2月3日   


  「立春の前日が節分」 だそうですネ

               
節分というのは「季節を分ける」という意味があるそうで

 

もっと分かりやすく言うと・・・

節(季節の節目の)分(分け目)ということです!

 

ということは1年に季節は4つあるので、節分は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日ということになりますよね

ちなみに

•立春・・・春に向けて季節が変化する1日目。
•立夏・・・夏に向けて季節が変化する1日目。
•立秋・・・秋に向けて季節が変化する1日目。
•立冬・・・冬に向けて季節が変化する1日目。

 

という事で、この4つの日を境に季節が変化すると考えられていました。



 

旧暦ではこのように1年の始まりは立春から始まると考えられていました。



しかし江戸時代ごろから次第に1月1日は年明けということに価値を置きはじめた為、
立春は大体2月4日頃を指すようになりました。

2月4日が立春であれば、2月3日が節分ということですね(゚ー゚)

 

節分の日は先程の話でもあったように年によっても変わりますので

日付けで覚えるのでは無く「立春の前日が節分」と覚えてはどうでしょうかぁ 


ちなみに 。。。。。



IMG_3297.jpg